院長の学術活動報告
院長の活動報告
2015年
 1月17~18日 日本母乳の会理事会出席
 1月25日     大阪府立母子保健総合医療センターの母乳育児ワークショップで講演しました。演題は『入院中の支援システム』でした
 1月31日     泉州産婦人科医会出席
 2月1日      第6回近畿母乳育児フォーラムで、当院スタッフより『妊娠中からの母乳育児支援~バースプランアンケートの試み』の演題で発表、私から『データ記入について』発表しました
 2月8日      阪南市三師会(医師、歯科医師、薬剤師)の集まりに参加してまいりました
 2月21~22日 南九州地方のBFH施設に他の理事とともに支援に行ってまいりました。講演の演題は『入院中の母乳育児支援を考える』でした
 3月7日      大阪母乳の会定例会で青野敏博先生セミナー③開催、3回にわたってのプロラクチンとオキシトシンの学術的なお話、ありがとうございました
 3月21日     施設内のベビーフレンドリーハウスで『大野明子先生講演会』を開催しました。院内スタッフ、地域医療者、お母さんに声をおかけして約30名集まって頂きました。活発な質疑がもたれました
 4月25~26日 日本母乳の会再評価委員会出席のために東京に行ってまいりました
 5月23~24日 中部地方のBFH申請病院に、他の理事数名と共に現地訪問審査に行ってまいりました
 6月6日      第18回大阪母乳の会 富山県立中央病院小児科医の二谷武先生に講演していただきました。
 6月13日     大阪産婦人科医会総会に出席しました
 6月27~28日 日本母乳の会関連委員会と理事会に出席してまいりました
投稿者

